下表のグレーボタンをクリックして、必要な資料をダウンロードしてください。
國井技術士
No. |
テキストのページ または、 コラムの第○○回 |
容量 (MB) |
簡易説明 |
|
1 |
國井設計塾・予備校のコラム 第10回 |
0.1 |
簡易QFDのエクセル・ソフト (國井技術士設計事務所のオリジナルソフトであり、教育用エクセルソフト) |
|
2 |
技術コンピテンシーの 診断テスト |
0.6 |
技術コンピテンシーの診断テストです。ただし、機械系設計者向けです。
当事務所の重要クライアント企業では、技術教育の成果を把握する指標として、機械系/電気系/情報系などの技術分野別に準備・指導しています。また、設計/製造/調達/品質管理/保全など部門別にも準備・指導しています。
|
|
3 |
戦略コンピテンシーの 診断テスト |
0.5 |
戦略コンピテンシーの診断テストです。技術マネジメント用であり、技術分野別や、部門別はありません。これひとつで十分です。
ただし、2013年版のため、IoTやAIや自動運転などの最新技術情報は網羅されていません。
|
|
4 |
零式艦上戦闘機の 簡易設計書 (DQD) エクセル版 |
0.1 |
販売されている書籍や公開されている情報を元に、國井技術士設計事務所にて、独自に作成した簡易設計書です。 ただし、当事務所のオリジナルである簡易設計書フォーマット 「DQD」を使用しています。
設計者用教育資料のため、内容の真偽は問わないでください。
|
|
5 |
現地化/現地化設計の キーセンテンス |
0.1 |
当事務所のクライアント企業様で抽出した「現地化/現地化設計のキーセンテンス」です。皆様の企業に適した「現地化設計」の定義を導き出してみましょう。
|
|
6 |
匠のワザ集 |
0.1 |
設計者必携の匠のワザ(1)から(6)のポイントをA4判にまとめました。中央を折るとA5判サイズとなり、ビジネスノートや100円ショップなどで販売されている樹脂製の透明ホルダーへ格納できます。
|
|
7 |
6W2H週報フォーマット |
0.1 |
簡易設計書(DQD)に慣れるための前段として、6W2H週報フォーマット(設計書版)を使って週報を作成してみましょう。(PPT版)
|
|
8 |
樹脂設計に関する出図チェックリスト |
0.1 |
かつて、門外不出であった樹脂設計用の「出図チェックリスト」をここに公開します。 ただし、そのまま使用すると「百害あって一利なし」となります。使用上の注意は、当事務所のセミナーやコンサルテーションを受講してください。
|
|
9 |
シンプルFMEA (3D-FMEA) のエクセル版 |
0.1 |
シンプルFMEAの「3D-FMEA」をダウンロード!
國井技術士設計事務所のオリジナルFMETです。日本の自動車系FMEAもどきでは、トラブルを撲滅できません!
|
|
10 |
シンプルFTA (3D-FTA) のエクセル版 |
0.1 |
シンプルFTAの「3D-FTA」をダウンロード!
國井技術士設計事務所のオリジナルです。設計職人ならFMEAの前にFTAの修行があります。手抜き職人にはならないでください。
|
|
11 |
ダイレクト デザインレビュー 構想(DDR) その1 |
0.1 |
未だに、ポンチ絵に必死の検図ですか?いい加減、昭和の設計者から卒業しましょう!今や3次元CAD、図面レス、検図レス、そしてダイレクトデザインレビュー(DDR)の時代です。DDRとは、デザインレビュー中に図面レスでの「検図」を完了して即、デジタル出図します。 その1
|
|
12 |
DDR構想−その2 |
0.1 |
ダイレクトデザインレビュー構想(DDR) その2
|
|
13 |
DDR構想−その3 |
0.1 |
ダイレクトデザインレビュー構想(DDR) その3
|
|
最後に、・・・
貴社でのセミナーおよび、コンサルテーションを承ります。
是非、ご検討ください。
國井技術士設計事務所 國井 良昌